//サーチコンソール

日焼け止めスプレーは機内持ち込みできる?国内線・国際線別ルールと持ち込みできない手荷物をご紹介

本ページはプロモーションが含まれています

飛行機のルールっていろいろ細かいですよね~

普段当たり前に持ち歩いているものが“危険物”に該当してしまったりして

 

「え!?これ持ち込めないの!?」

 

なんて経験ありませんか?

 

特に必需品の没収はイタイですよね~

 

今回は女性の必需品である日焼け止め!

中でもスプレータイプについての解説と

身近なもので、持ち込めない手荷物について紹介していきます!

 

日焼け止めスプレーは機内持ち込みできる?国内線・国際線別に解説

 

結論から言うと、スプレー缶は飛行機での輸送は禁止されています!

が、しかし!

国内線・国際線ともに、日焼け止めスプレーは持ち込み可能です!

 

化粧品と医薬品・医薬部外品に関しては、利便性を考慮して、特別にスプレー缶の持ち込みが認められているんです。

 

 

持ち込めるスプレー缶の例

【化粧品】

美容スプレー、ヘアスプレー、育毛スプレー、制汗スプレー、

【医薬品・医薬部外品】

消毒スプレー、冷却スプレー、虫よけスプレー、消炎鎮痛剤スプレー

 

など、「人」に向けて使うスプレーが持ち込み可能ということですね。

 

ただし!これらは 非放射性かつ噴射弁がキャップまたは適当な方法で保護されていること+「容量等の制限」があります。

 

では制限について詳しく説明します。

 

まず、前提として覚えておいていただきたいのが、

機内におけるスプレー缶の制限は、「液体物の制限」に該当します。

今から説明する制限はスプレー缶も含め、液体物の制限になりますので、覚えておくといいですね。

 

また、国内線と国際線でルールが異なりますので、別々に紹介していきます。

 

液体物の機内持ち込みの制限

【国内線】 

1容器あたり0.5㎏または5ℓ以下で、1人あたり2kgまで持ち込み可能です。

 

【国際線】 

1容器あたり100mlまで持ち込み可能です。ただし、100ml以内の容器に入ったものでないと、持ち込みができません。

つまり、内容量が100mlでも、その容器の大きさが100ml以上入るものだと、持ち込

みできませんので、あらかじめ100ml以内の容器に移し替えておく必要があります。

なお、100ml以下の容器を容量1ℓ以下のジッパー付きの無職透明プラスチック袋に入れ、一人一袋分まで持ち込みが可能です。

(ジッパーの大きさの目安は縦横合計40㎝以内)

※1個100mlを超えるものは、スーツケースに入れて“預け手荷物“として持ち込み可能です。

 

国際線は国内線より細かい制限があるので、心配であれば液体物は預け手荷物に入れてしまうのが安心ですね。

 

ちなみに液体物といっても様々なものが該当します。ゼリー状のものや、ハンドクリーム、歯磨き粉なども液体物に含まれるので、容量や容器の大きさの確認が必要ですね。

 

持ち込みできない手荷物をご紹介

スプレー缶以外にも、持ち込めないものはたくさんありますが、中でも実際に空港で放棄されることが多いものや、条件のあるものをご紹介します。

 

まず、法令によって航空輸送が禁止されているものの定義として、

“爆発の恐れがあるもの、燃えやすいもの、人に危害を与えたり、他の物件を損傷する恐れのあるもの”とされています。

 

【法令で禁止されているもの】

・火薬類・・・花火、クラッカー

・高圧ガス・・・カセットコンロ用ガス、酸素缶

・引火性液体・・・ライター用燃料、ペンキ

・可燃性物質類・・・徳用マッチ、炭
・酸化性物質類・・・漂白剤、カビとり剤
・毒物類・・・殺虫剤、農薬
・腐食性物質・・・液体バッテリー、空間除菌剤
・その他の有害物件・・・リチウムイオンバッテリー(大容量のもの)

・放射性物質等

 

これらに該当するものは基本持ち込みができません。

※ものによっては条件付きで持ち込める場合もあります。

 

では、身近なもので持ち込めないものや、条件付きのものを紹介していきます。

 

【身近なもの・条件付きのもの】

 

  • オイル吸収剤のないオイルライター

喫煙者の方でジッポライターを使っている方は要注意です。

ジッポライターには吸収剤のあるものと、ないものがありますので、ご自身のライターを確認しておきましょう。

喫煙用に吸収剤入りのオイルライター、ガスライター、安全マッチは身に着けて一人1個まで機内への持ち込みが可能です。

ライターは預け手荷物に入れることは出来ないので、普段予備を持ち歩いている方は、予備は現地で買うのがいいですね。

 

  • モバイルバッテリー

モバイルバッテリーは容量によって持ち込めるものと持ち込めないものがあるので要注意です。

最大容量160Whまで持ち込み可能です。ただし、100Wh~160Whのものは1人2個まで持ち込みが可能です。ご自身のバッテリー容量を確認しておきましょう。

ちなみにモバイルバッテリーは預け手荷物に入れることはできません。

 

  • 電池式のヘアアイロン

勝手に電源が入って熱を発生させてしまうと、発火してしまう可能性があるため、電池式は持ち込みができません。

ただし、電池を外せば持ち込みが可能です。

 

  • 加熱式弁当

ヒモを引くと加熱するような発熱剤の入ったお弁当は危険物にあたります。

「燃えやすいもの」は飛行機での輸送が禁止とされているので、お弁当とはいえ持ち込みはできません。

 

  • おもちゃの手錠、手裏剣

これは凶器に該当してしまいます。

ただし、預け手荷物に入れることは可能です。

子供のおもちゃが没収なんてことには絶対にならないように、「使い方によっては凶器になるかも?」と思うものは、あらかじめ預け手荷物に入れておくといいですね。

 

  • 酒類(アルコール70%を超えるモノ)

お土産としてお酒を買うことがあると思いますが、アルコール度数70%を超えるモノは一切持ち込めないので、お土産を買う際は気を付けてくださいね。また、アルコール度数24%以下の物は制限がありませんが、アルコール度数が24%を超え、70%以下のものは、1人あたり5ℓまで持ち込み可能です。

せっかく買ったお土産が、飛行機に乗せられないのはショックですよね。

 

 

 

※国際線の場合はさらに厳しい規制があります。

航空会社や渡航先によって独自の規制がある場合があるので、国際線に乗る際は、利用する航空会社のWEBサイトなどで確認しましょう。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

機内に「一切持ち込めないもの」「持ち込めなくても預けられるもの」「持ち込めるけど預けられないもの」など、細かくて覚えられませんよね~

今回ご紹介した規制はほんの一部です。まだまだ細かい規制がたくさんありますので、飛行機に乗る予定が決まったら、早めの準備と確認が大事ですね。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました