//サーチコンソール

卒園式の祝電を手作りカードで作る方法!元担任から保育園の教え子へのメッセージをご紹介!

本ページはプロモーションが含まれています
学校

春の卒業シーズン。卒園をむかえる子どもたちは期待と不安でいっぱいでしょう。

そんな子どもたちを祝電でお祝いしたいですよね。

祝電を手作りカードにしたら温かみが感じられて喜んでもらえそうですが、どうつくったらよいのか悩んでしまいますよね。

今回はそんな手作りカードの作り方を紹介します。

 

自分で作る卒園式の手作りカード祝電

手作りカードは作り手の個性がでるものなので、自身のアイデアを存分に発揮して形にしていきましょう。そんなアイデアの一例を紹介していきます。

 

まずはベースとなる台紙を用意しましょう。

祝電用のカードやメッセージカードが市販されているのでそれをベースにしたり組み合わせたりしてもよいですし、厚紙を使って一から作ることもできます。

メッセージを書き込む場所と飾り付ける場所をレイアウトします。

思い出の写真や似顔絵を描いて貼り付けてあげてもすてきですよね。

 

大体のレイアウトを決めたら自由に飾り付けていきましょう。飾り付けは様々な方法があります。

簡単なのはマスキングテープやラッピングペーパーを用いた方法です。

すでに柄や絵がデザインされているので貼り付けるだけでかわいくできます。

 

複数のマスキングテープを組み合わせると華やかな見た目を演出できます。

百円ショップでもかなりの種類のものが売られていますので選ぶだけでもワクワクしてきますね。

タコ糸に短く切ったマスキングテープを巻き付けることで、ガーランドも作れます。パーティーのような楽しいカードができそうです。

 

色紙を切って星や花をあしらってもきれいですね。ピンクの紙で桜をかたどれば卒園にぴったりな春らしい雰囲気に仕上がります。また、百円ショップでクラフト用の押し花を購入できます。色のついた葉っぱなど、花以外でも鮮やかに仕上げることができます。

吹き出しのような強調したい飾り付けは、厚紙を重ねて貼り付けて高さを出すことでより映えます。

 

元担任から保育園の教え子へのメッセージテンプレート

元担任から子どもにむけたメッセージ例を紹介します。

ごそつえんおめでとうございます。

もうすぐいちねんせいですね。

まだあるけなくてちいさかったみんながもうしょうがくせいになるかとおもうとうれしいです。

ほいくえんでがんばったことをおもいだしてしょうがっこうもたのしんでね。

いつもおうえんしています。

 

ポイントがいくつかあります。

園児にでも読みやすいように漢字や難しい言葉をつかわない、長い文章にならないようするなどの点を心がけましょう。

内容としては、「友達を大切にしてほしい」「園で学んだことをいかして小学校でも頑張ってほしい」「いつも応援しているよ、大好きだよ」などのフレーズを入れると子どもたちにも響きやすいです。

また、変にプレッシャーを与えたり説教になったりする内容は控えてポジティブに送り出してあげましょう。

相手の子どものことを思って書いたメッセージならきっと思いは伝わるはずです。

 

卒園式の祝電を送るときの注意点

卒園式へ送る場合と個人へ送る場合があると思います。

保育園や幼稚園へ送る場合は遅くても式の2日前までにはつくようにしましょう。

当日はもちろん、前日も式の準備や祝電の貼り出しで忙しいからです。

郵送する際には封筒に「卒園式祝電御中」と記載しておけば見逃してしまうこともありません。

 

多くの卒園式では祝電を掲示板などに貼りだして掲示します。

のりやマグネットなどで固定するので重たいと落ちてしまいます。せっかくの手作りカードが落ちたりこわれてしまったりしたら残念です。掲示することも想定して作りましょう。

 

まとめ

手作りカードには温かみと華やかさがありますよね。掲示された祝電の中でもひときわ目を引くことでしょう。

アイデア次第で素敵な祝電を送ることができるのだと思いました。

子どもたちの門出に最高の思い出を添えてあげましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました